MENU

大学生が会計事務所や税理士法人でアルバイト アドバイスまとめ

会計事務所でアルバイト

これから会計事務所等でアルバイトを考えているけど、どんな仕事内容なのかわからない。また、アドバイスがあれば教えてください。

アルバイトを探している大学生、会計事務所等でこれからアルバイトするという方に向けて働く上でのアドバイスをします。

筆者は…

税理士法人で数年間働きながら、公認会計士試験の勉強をしていました。

会計事務所・税理士法人を探すときのアドバイスはこちらの記事(作成中)をご覧ください。

大学生がアルバイトをする時に、塾講師や飲食系バイトなど様々な候補から選ぶと思います。
実は、会計事務所や税理士法人でアルバイトができることをご存知でしょうか?
この記事では、会計事務所等で働くとはどういうことか、メリットやデメリットなどを解説します。

なお、会計事務所等での具体的な仕事内容はこちらの記事をどうぞ

目次

会計事務所や税理士法人での仕事内容・時給

アルバイトとして働く場合は、主な仕事内容は以下のとおりです。

・会計ソフトに仕訳入力

・年末調整や確定申告のソフトへの入力

・エクセルを使った事務作業

・電話対応

詳細は以下の見出しをご覧ください。

時給は1,000~2,000円の間でしょうか。週2回程度(朝~定時)から募集している事務所もあるため、大学の授業を調整すれば勤務可能でしょう。

会計事務所等で働くメリット・デメリット

メリット

①事前に準備が不要であるため、働く時間を予測しやすい

②オフィスカジュアルなど、塾講師よりは服装の規定がゆるい

③簿記資格の勉強が活かしやすい

デメリット

①座りっぱなしになるため、腰に負担がかかりやすい

→定期的に立ち上がってストレッチしましょう。

②電話応対、来客対応等ある程度のコミュニケーションが求められる

→マニュアルを覚えていけば少し楽になります。

③ミスが多い人、単調な仕訳がつらい人はあまり向いていないでしょう。 

→一日中同じ会社を担当していると1回あたり数百~1000以上の仕訳をする場合があります。単調になりやすいため、1日で数社を担当する、別の仕事を割り振ってもらうなど飽きないように対策すると良いでしょう。

簿記3級、2級は必要?必要な資格は?

実際には簿記3級+αが必要ですが、簿記3級合格レベルでは厳しいかもしれません。

なぜなら、

簿記3級を満点合格するレベルの知識が必要(簿記2級が70%で合格するレベルが求められる)なためです。

また、会計事務所も簿記2級以上を採用の条件にしている場合が多いためです。

会計事務所を探すときのコツ

・会計事務所を探す・駅近い、家や資格予備校から近い立地がおすすめ

・未経験なら時給1200円程度

・インディードがおすすめ

・作業スペースと応接室スペースで構成されている事務所がほとんど、中堅クラスの事務所では、応接室が複数あることも

面接編

面接で話すこと、アドバイスは以下のとおりです。

・自分1対社員1or1対2が多いのでは。

・エントリーシートと職務経歴書を用意した→書き方前職でアルバイトの経験あればそれを、大学で頑張ったことなどを書くと良いです。

・住んでいる所(○○市、○○区はこういったもので有名だね、など)や趣味等、雑談から面接をしたケース・学生時に頑張ったことを聞かれました。

・事務所の志望動機は聞かれたり聞かれなかったり

・未経験でも募集という事務所は意外と限られてくるのでその点を伝えるのもよいかと

・週何回(何曜日)で何時間働くかは改めて伝える

・資格の勉強をしている人は、試験日や試験直前に休めるかも聞くと良いです。

会計事務所等で働くまでの準備~初日

ここからは、会計事務所で働くひとに向けてのアドバイスです。

準備しておいたほうが良いこと・しなくて良いこと

準備しておいた方が良いこと(最低限ORあったほうがいい)

・最低限の敬語(特に電話対応をするために マニュアルはあると思うが、あらかじめネットで調べておいた方が慌てなくて済む)
・エクセルの知識 大学使用レベルでOK 全く使ったことがない人は慣れておくとよい
・簿記3級レベルでよいのでテキストを確認しておく
・タッチタイピングの練習
・ショートカットキー

準備しなくて良いこと

・会計ソフトの入力方法(初心者なら)→どの会計ソフトを使うか Freee、弥生、MJS等事務所によって使用するソフトが違うので

服装関連

事務所に行く際の服装です。

・クールビズはあるか? →私の勤めていた事務所は夏季 ノーネクタイノージャケットでOK ワイシャツのみでOK


・ワイシャツ、ズボンの色 淡い水色のワイシャツを着ている人はそれなりに ズボンは黒、灰色、紺色など様々

・事務所によって違うので、初日は、白色のワイシャツと黒系のズボンが無難かと思います。
・靴下は黒がほとんど
・靴 革靴がほとんどだが、事務所内用の靴を持ってきている人はいました。

勤務初日にすること

・家からの交通費
・自分のPCの使い方(ID,パスワードなど)
・電話謡のうけ方
・複合機の使い方
・基本的な仕訳 (交通費は簡単→ 交通費1000/現金1000)
 この人から教えてもらってねと紹介されるはずです。

※あいさつは元気に
※ハンコはたぶん必要ですので持っていくと良いでしょう。
※帰るときも、「お先に失礼します」

会計事務所等での具体的な仕事内容:仕訳・ソフト入力編

最初の仕訳入力は預金・預金

多くは銀行口座通帳や簡単な経費の入力からスタートします。預金が任される理由は毎月おなじような内容が多く、前月や前年度の仕訳が参考となるためです。


・簿記の勉強時には手書きで仕訳をしていたが、今はほとんど会計ソフトで入力します。
・入力件数で言うと、消耗品や接待交際費。交通費などが良く出てきます。


・小さい会社や、個人であれば手形はほとんど出てきません。
・右手、左手のどちらで入力すべきか→PCで入力する→テンキーが右側なので、右手がよさげです。

・簿記2級取得優遇とあります。
→3級で使う科目がメインだが、2級まで勉強していればよりお金の流れが分かっているという傾向によるものです。

・今は消費税の入力が面倒です。例えば8%、10%、非課税など区分けが面倒です。
→主な区分けを紙にまとめておくと良いでしょう。

・F7キーとF8キーは意外と便利です。カタカナに変換ができます。 カタカナの会社は結構多いため、時短になります。
・タッチタイピングは完ぺきではなくとも出来ていればより良いです。

・上司に報告する前にミスがないか何回か確認しましょう。

慣れたら任される仕訳やソフト入力

○新しい科目(今までに使わなかった科目)など
○減価償却など計算が必要な科目
○決算整理仕訳
・法人税内訳書
・医療費集計
・給料計算

より素早く・効率的に仕訳入力するには

・入力前に同じ勘定科目の資料をそろえておくとよいです。(例えば鉄道関連(旅費交通費)→タクシーや新幹線の領収書)
・大体の会計ソフトは仕訳コピー機能がついていますので、上手に使ってください。(前の仕訳と同じ処理をする)

会計事務所等での具体的な仕事内容:事務作業・電話応対編

事務作業

仕訳入力以外に任される仕事の例です。

・宅急便を送る、宅急便の応対
・そのたゆうパックなど郵送
・コピー、スキャンやFAX

電話応対/コミュニケーション

○電話応対
・お客様から電話が来る、○○さん(事務所社員)はいらっしゃいますか?という旨の電話
 いるならその人につなぎ、いないならば 要件を聞いて伝言等があればメモしましょう。

・事務所によって異なるが、筆者の勤めていたところは電話が鳴ってくる頻度はかなり多め 

→1時間に10回以上かかってくるというのも結構ありました。

※電話応対が苦手な人は、練習しましょう。(担当者不在時の対応方法など、電話内容はテンプレ化していることも多いです。

○コミュニケーション
・上司に報告するときは結論から ワードにまとめる等分かりやすいように 上司は忙しいためです。
・指示があったらおうむ返しする(〇〇会社の現金入力をやってほしい→現金の入力ですね)
・分からないことがあればすぐに聞きましょう。

メモ


・メモを取りましょう、メモ魔になるレベルで。
・一回で覚えるのは無理なので。 
・ミスしやすいことや上司にアドバイスをもらったことはきちんとメモしておく

・数ヶ月分の資料をまとめて入力ということもあるので、以前の入力内容をメモしておくと吉です。また、資料等は整理しておくと吉です。

・複合機の使い方(コピー、スキャン、FAX等様々使うため、知らない人は使い方をメモしておきましょう)


・適時、紙のメモ帳とワード等のデータメモを使い分けると良いでしょう。

最後に

以上のアドバイスを参考に、スムーズに働けることをお祈り申し上げます。

/

3大プレゼント中! LINE公式登録してね!
友だち追加

↑タップして特典をもらう

特典のほか、簿記・会計の勉強をするにあたってのアドバイスを配信しています!

 

①1時間でサクッと復習 簿記3級講座

→1時間で簿記3級の全体像を把握したい方におすすめです!

 

②100人に聞いた、おすすめ簿記3級勉強法

→効率的だった、失敗だった勉強法を100人に聞きました!

 

③簿記3級科目一覧

→勘定科目の略字やちょっとした解説を載せています!

会計事務所でアルバイト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【略歴】
20代男。都内の監査法人に勤務。
大学4年より公認会計士試験の勉強を本格的に開始。
その後、税理士法人で働きながら勉強を続け、何度もチャレンジしながら合格をつかみとった。
なお、大学4年間の塾講師アルバイト経験あり。

将来は自分の会計事務所を持つのが夢。

【資格】
公認会計士試験(論文)&日商簿記1級

【趣味】
サイクリング、将棋、食べること

コメント

コメントする

目次