仮払金や仮受金は借方、貸方のどっちに書くか迷うんだよね。どうすればいいかな?
まずは問題文を読んでみましょう。わからなければ、上から順番にクリックしていきましょう。最後に解答解説を読んで理解してください。
問題→ヒント1→ヒント2→解答→解説
ボタンをクリックすると表示されます。
最終的には、ヒントなしで解答仕訳を思い出せるようになりましょう。
解答…一般的な解答
解説…ぼすとん(筆者)おすすめの考え方、覚え方
①仮払金
前渡ししたとき
6-1-1.出張にあたり旅費交通費の概算額100円を現金で前渡しした。
ヒント1:仮払金( )、現金( )
ヒント2:仮払金(資産)、現金(資産)
仮払金 100 現金 100
借方(左):「一時的に支払ったため、将来金銭を受け取る権利」であるから、仮払金(資産)の増加で処理します。
貸方(右):現金で支払ったため、現金(資産)の減少です。
※科目や金額がわかる場合は前払金、わからない(概算)ときは仮払金です。
1.出張にあたり旅費交通費の①「概算」額100円を②現金で①「前渡し」した。
勘定科目:①仮払金、②現金
2.②現金を前渡しした(現金が会社から減った)ため、〇〇/現金
3.仮払金/現金
※まだ出張をしていないため、「旅費交通費」勘定は使えません。
精算したとき
6-1-2.出発時に概算払いした100円について、旅費交通費として150円を支払ったとの報告を受けた。不足額の50円は現金で支払った。
ヒント1:仮払金( )、旅費交通費( )、現金( )
ヒント2:仮払金(資産)、旅費交通費(費用)、現金(資産)
旅費交通費 150 仮払金 100
現金 50
借方(左):旅費交通費という費用の発生です。旅費交通費(費用)の増加で処理します。
貸方(右):100円→「一時的に支払ったため、将来金銭を受け取る権利」が減るから、仮払金(資産)の減少で処理します。
50円→現金で支払ったため、現金(資産)の減少です。
1.①出発時に「概算払い」した100円について、②旅費交通費として150円を支払ったとの報告を受けた。③不足額の50円は現金で支払った。
勘定科目:①仮払金、②旅費交通費、③現金
★数字が3つ出てきた時の仕訳のコツ
まず等式を考えてみます。 100+50=150 なので、借方貸方のどちらかが100+50でもう片方が150です。次に、いつもどおりわかる勘定科目から解答欄に書いていきます。
2.旅費交通費150円について、費用の発生なので
旅費交通費150/〇〇と借方が埋まります。(基本パターンBと類似)すると、貸方(右)は100円の勘定科目と50円の勘定科目の2つが入ることがわかります。つまり、
旅費交通費150/〇〇100
/〇〇50
3.問題文より100円は仮払金、50円は現金だから、
旅費交通費150/仮払金100
/現金50
※「現金50円支払い」というフレーズから考えてもOKです。
②仮受金
内容不明の入金があった時
6-2-1.出張中の従業員より当座預金100円の振込があったが、内容は不明である。
ヒント1:当座預金( )、仮受金( )
ヒント2:当座預金(資産)、仮受金(負債)
当座預金 100 仮受金 100
借方(左):当座預金の入金があったため、当座預金(資産)の増加で処理します。
貸方(右):「一時的に受け取ったため、将来金銭を支払う義務」であるから、仮受金(負債)の増加で処理します。
1.出張中の従業員より①当座預金100円の振込があったが、②(一時的に受け取ったお金の)内容は不明である。
勘定科目:①当座預金、②仮受金
2.①当座預金の振込があった(増えた)ため、当座預金/〇〇(2-2-3参照)
3.当座預金/仮受金
内容不明入金の原因があったとき
6-2-2.以前、内容不明として処理した100円の振込額は、売掛金の回収であったことが判明した。
ヒント1:仮受金( )、売掛金( )
ヒント2:仮受金(負債)、売掛金(資産)
仮受金 100 売掛金 100
借方(左):「一時的に受け取ったため、将来金銭を支払う義務」が減るため、仮受金(負債)の減少で処理します。
貸方(右):売掛金を回収(代金を現金か預金で受け取る)したため、売掛金(資産)を減少させます。
1.①「以前、内容不明として処理」した100円の振込額は、②「売掛金の回収」であったことが判明した。
勘定科目:①仮受金、②売掛金
2.②売掛金を回収したため、〇〇/売掛金(1-2-3参照)
3.仮受金/売掛金(仮受金:6-2-1参照)
続きはこちら
次回講義…給料の仕訳は社会保険料や税金を考える必要があって、複雑ですよね。この記事では給料関係の論点を問題形式で解説しています。
講義のガイダンスはこちらです
【超人気記事】問題が時間内に解き終わらない、スピードUPをしたい方は、こちらの記事がおすすめです。↓
コメント