MENU

固定資産売却&減価償却 問題文の読み方【簿記3級講座】

固定資産売却の問題文がわからない。問題文が難しいので読み解きかたを教えてください。

早く・正確に・覚えやすく をコンセプトに解説します

読んでほしい人

・固定資産売却(+減価償却費)の問題文に数字や専門用語が多く、わからない人
・減価償却費の計算でいつも間違う人、どこで間違えているかわからない人

・素早く正確に解きたい人

本記事では、固定資産売却の問題の読み方をお教えします。

検定試験で毎回のように出題される減価償却費。得意になって、得点UPにつなげましょう!

減価償却費のことがわからない方は、まずはこちらの減価償却費の記事をおすすめします。

目次

よくある問題文と解説

【問題文】
期首に、建物(取得原価1,000、減価償却累計額600)を500で売却した。代金は現金で受け取った、(間接法で仕訳)

【解答】
減価償却累計額600 建物1,000
現金500 売却益 100

【解説】

帳簿価額1,000-600=400

売却損益500-400=100

少し解説が不親切ですね。問題文を分解して、ひとつずつ解説します。

固定資産売却の問題文をひとつずつ解説

①期首に、②建物(取得原価1,000、減価償却累計額600)を③500で売却した。

④代金は現金で受け取った、⑤(間接法で仕訳)。

いきなり仕訳で考えると難しいです。まずは、いくらのものをいくらで売って、利益はいくらなのかを考えてみましょう。

この固定資産売却の論点は問題文の前から順に考えて問題ございません。

問題文をまずは事実ベースで考えてみる

1.「①期首に、」
当期の期首から売却までの間の減価償却費(月割)の計算が必要か考えます。
期首に売却したので、今回はこの計算は不要です。

2.「②建物(取得原価1,000、減価償却累計額600)を」
まずは純額で考えてみると良いでしょう。
建物の実質的な帳簿価額は1,000-600=400と考えておきます。

3.「③500で売却した。」
実質400の建物を500で売ったため、利益は100

4.「④代金は現金で受け取った」
500の現金を受け取った。

5.「⑤間接法で仕訳」
間接法か直接法で科目が変わりますが、基本的には間接法でOKです。

勘定科目を考える

いったんここまでで勘定科目を考えてみます。
実質400の建物が売却により減っているので、貸方(右)に書きます。 
〇〇 /建物_実質400

500で売って現金で受け取ったので現金500を借方(左)に書きます。
現金500/建物_実質400

差額100が利益(売却益)です。 借方貸方のバランスが取れるように、貸方に書きます。
500=400+100

現金500/建物_実質400
    売却益 100

ここで、「建物_実質400」を取得原価1,000と減価償却累計額600に戻してみます。


建物勘定は貸方のまま数値だけ1000にして、相手勘定(借方)に減価償却累計額600を記入します。

減価償却累計額600 建物1,000
現金500 売却益 100

これで完成です。

実践編 試験本番での考え方(簿記3級) 【早く解きたい!】

【問題文】
①期首に、②建物(取得原価1,000、減価償却累計額600)を③500で売却した。

④代金は現金で受け取った、⑤(間接法で仕訳)。

【考え方・解説】
①→②→③→④→⑤

①期首に(売却)

→当期の減価償却費は考えなくてOK

②建物(取得原価1,000、減価償却累計額600)を③500で売却した。

→実質価額は400、これを500で売ったので売却益100

④代金は現金で受け取った

→現金500/〇〇となる

仕訳を考えると

現金500/建物_実質400

    売却益100

⑤間接法なので置き換えます

減価償却累計額600/建物1,000

現金500  /固定資産売却益100

これで完成です。

もう少しスピードUPをめざすなら

慣れてきたら、建物_実質400のところを、いきなり建物1,000と減価償却累計額400で考えてOKです。

復習問題

問題文を分割しました。それぞれの段階で考えるべきことを教えてください。

→当期の期首から売却までの間の月割の計算が必要?

→期首に売却したので、今回は不要

建物の実質的な帳簿価額は1,000-600=400

売却益は500-400=100

現金500/〇〇 となる(現金は借方)

建物_実質400ではなく、建物1,000と減価償却累計額600に置き換える

減価償却累計額600/建物1,000

現金500  /固定資産売却益100

最後に

フローチャートをダウンロードできるように準備中です。少々お待ちくださいませ。

固定資産売却の関連論点の記事はこちらです。期中売却や附属費用の論点についても解説しております!

あわせて読みたい
固定資産売却の仕訳のやり方は?【簿記3級・減価償却】 固定資産を売却したときの仕訳がわかりません。例えば以下の仕訳です。 減価償却費100 備品  1,000減価償却累計額100現金750固定資産売却損50 【答え:分けて考える...

問題が時間内に解き終わらない、スピードUPをしたい方は、こちらの記事がおすすめです。↓

あわせて読みたい
簿記2級・3級で早く解くコツを2つ紹介【時間が足りない】 【試験時間が足りない!間に合わない!】 簿記の試験で時間が足りない。早く解くやり方を教えてください。 試験時間は簿記3級60分、簿記2級90分です。(簿記2級は半分が...

勘定科目が覚えられずに困っている方は、こちらの記事をどうぞ↓

あわせて読みたい
簿記3・2級の勘定科目の覚え方 コツをアドバイス【売掛金・買掛金など】 【勘定科目が覚えられない】 簿記3・2級で勘定科目が多くて覚えきれません。仕訳の覚え方のコツや解き方のコツを教えてください。 初見の仕訳やうろ覚えの仕訳の暗記or...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【略歴】
20代男。都内の監査法人に勤務。
大学4年より公認会計士試験の勉強を本格的に開始。
その後、税理士法人で働きながら勉強を続け、何度もチャレンジしながら合格をつかみとった。
なお、大学4年間の塾講師アルバイト経験あり。

将来は自分の会計事務所を持つのが夢。

【資格】
公認会計士試験(論文)&日商簿記1級

【趣味】
サイクリング、将棋、食べること

コメント

コメントする

目次